fc2ブログ

choux a la creme

初めてのうさぎさんをお迎えしたら ・・・☆始まりました!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

変化したいろいろなこと。

umimin今週も台風の影響で雨の週末になりそうですね。
くれぐれも、お気を付けくださいますように。

2013102301f.jpg

Chouの以前のお気に入りは↑↓この牧草パークにころころん♪
2013102302f.jpg

でしたが・・ただいまこちらに変換☆←いつ飽きちゃうかわかりませんが^^;
2013102303f.jpg

牧草パークって四角型なのですが、すみっこ追求型の場合(笑
丸みのあるこちらもいいかなと^^
部屋んぽのときの牧草パークのなかは、以前と同じ。
嗜好性のある牧草が中心。何種類かがいろいろ・・いろ^^
ダンデライオン系のイエローハーブ、カナディアンの2番、ソフトオーツヘイ・・、
加えて、葛の葉など。
当然ながら勢いは写真のように猛進しております(笑

すみっこ追求型さん、「角」に執着しているときのサイドの牧草が、
ちょうどふさぎ加減微妙な目につんつんしているのを発見?!

よくうさぎさんの目に傷が見つかる場合、
牧草によってという事が多かったりしますもんね。
Chouも、ウインクの数が気になったときは定期健診の際にご相談するのですが、
予想通り、牧草による傷が見つかったりすることがあります。
その場合・・これは賛否様々だと思うのですが。
うさぎさんの角膜は、人間のものよりも強いことから
点眼薬を必要以上にするよりも自然治癒がのぞましい・・など。
そのときの状態で指示を仰ぐことにしていますが、
ほとんどの場合、点眼しないという方針にいたるのです。

細かくカットする手もあるのですが、Chouの場合はバリバリ行きたい様子。
1番刈りバリバリ、やわらかはむしゃむしゃを楽しんでほしい。

治療の対象未満の傷。何もできないならなおさら避けたい。

ということで、偶然手元に届いた丸みのあったわらっこちゃんに変換してみたんですね。
そうしたら、ビンゴ☆
ころころするので、食べているときサポートが必要ですが、
やわらかい牧草の場合は、丸みになじむのでもぐって遊んだりして♪
Chouとっても気に入ってくれている感じ?!
嬉しい発見になりましたumimin


そんなことで・・
Chou大好きハードタイプのバルコオーツヘイはブレンドには入れず・・

夜のごはんがおわり・・
部屋んぽにでて野菜プレートを食べ・・
牧草パークで楽しんだ後・・
こんなふうにテーブルにのったら☆

固めのオーツヘイもお願いします~^^
2013102304f.jpg
Chou

バリバリと☆
2013102305_1f.jpg

2013102308f.jpg
Chou

至福のひとり時間^^
2013102306f.jpg

大人になってからのChouの食スタイルでは、
嗜好性の違った牧草が『おやつ』のひとつ^^
なので、Chouにとっては大事なひとときです!
2013102307f.jpg

さて^^*
続きでした!
Chouの食べているものは、このブログの最初の頃にあるものから・・
成長期 青年期を経て少し変わってきています・・
と以前お伝えしてそのままになってしまっておりました^^;すみません。
『オきに☆?!』の続きを機会に少しだけ・・
私の中での確認とともに、ひととおり整理してみたいと思います・・^^*
長くなっておりますので、お時間あるときにまたのぞいてみてくださったり、
引き続き最後までお付き合いいただけたら、幸いです☆

ペレットについては、
2013102309f.jpg

実は変更していません。
2歳、そして3歳頃・・なぜかいつも今ごろの時期に模索が始まるのですが(苦笑)

昨年、↓こんな本を手にしたり
51BAXJA6FHL__SL500_AA300_.jpg

そして、何よりも変わらず同じペレットを美味しそうに食べているのをみると、
とりあえず現状維持・・となるのが毎年たどりつくところ。

ペットフードの選び方については、うさぎさんに特定したものではありませんが、
Amazon.jpなどでも参考になるものがたくさん出てきますので
深く関心をお持ちのかたには、一読おススメしたいと思います

いまのところ・・、獣医学の本を書店で週末の一日読み浸ったりするなか・・
それまでとは意識が変わり、怖くて(根拠なく)替えれないというのも本音です(苦笑)

我が家はまだまだ思案検討中・・。もうちょっと待ってね。。
2013102310f.jpg

いつになるかなぁ・・(笑
2013102311f.jpg
Chou


ちなみに。
この数年の間に検討したものリスト・・
timmy(栄養素について△)
Pfau Pellet(状態がよくなかった=評判は良いですがChouに合わなかった×)
バックアイ16(他のものとブレンドが必要のような?出来ればブレンドは避けたい△)
兎の極(他のものとブレンドが必要の為、出来ればブレンドは避けたい△)
バージェスエクセルラビット(よくわからない^^;△)
といったところでしょうか。

ちなみに、Chouはどれでも美味しそうに試食しておりました^^

どんな身体をつくっていく栄養素たちなのか・・
その設計に対して私が悩み過ぎなのかもしれませんね^^;
悩む・・というよりも迷う。

良い方向で納得出来、迷いなくハードタイプからソフトへの変更など・・。
模索していきたいなと思っています。
ペレットの変更については、よく2週間くらいでといわれますが
本気で変換する場合は、慎重に1ヶ月から2ヶ月くらいかけたいところかもしれません。

上手く出来たときは、またご報告させてください^^*



ちょっとお話がずれてしまいましたが・・
牧草のことを。

昨年くらいからでしょうか・・
Chouのケージには、だいたい2種類の牧草を別々の牧草入れにいれてあります
2013102312f.jpg

部屋んぽのときのおやつ牧草はブレンドしますが、
ケージの中ではブレンドはなしで。

時期に合わせて、春夏は1番と2番をそれぞれの牧草に合わせた牧草入れに。
食べるときに目を傷つけない工夫の一つと思いつつ。

お話している毎年10月の嗜好が変わる時期を経過し
好みの牧草を見つけた安定後は、
産地の違う1番牧草をふたつ入れたりしてます

どちらが好みなのか、どちらが食べたい体調なのか一目瞭然なのと、
牧草それぞれの良い香りをまぜないようにと。
いつのころからか・・あくまでも我が家の『工夫』^^

ちなみに・・
お世話になっている牧草の色々いくつかご紹介↓
(きっとみなさんご存じの有名どころですね!)

バニーガーデンさんでは
カナダ産2番ニューロット
カナダ産2番ミディアム(これがすごく良かった この夏に大活躍してくれた牧草!!!)
ハーブ系ティモシー・ソフトオーツヘイ・ハード系プレミアムオーツヘイ
&マッチするときはエレンズ1番も☆

キュートラビットさんからは、
厩舎から直接仕入れられていたエレンズバーグ1番
昨年、出会ったときは大変助けられました。
本当に美味しそうな香りと、実際とっても美味しそうに食べているChouの顔。
何ていうんでしょう、水分が保持されており(湿気ではなく)
状態が良い事がわかりました。
ここ最近は入荷状況などが不定期になってしまったので、
なかなか利用できなくなっております・・。

そしてそして^^*
Chouのふるさとよりの復活!☆
実は、ふるさとのらぶらびっとさんの牧草は、
お迎えの頃、混入物が多かったり手荒れがひどい為一時やめていました。
嗜好変換期に、ふらっとうかがったところ・・
以前のウーリーさんからいれられていたUSはなくなり、
現在は、商社経由のものに変更。
そのときそのときの状況から、最も良いものを揃えていらっしゃるとのこと。

1番刈りを試してみました!

なんと!?Chouの定番牧草になりました☆美味しかったようです♪
混入物も手荒れもなし

最後は、今年初登場のワールドルーのもの。
やっぱりここのところエレンズがあまり良くないのか、、、好みでないのか。
はじめは、このワールドルーのほうを大変勢いよく食べておりました。
ル・クールさん(ココロのおうちさん)でいただくワールドルー(ふるふる)1番刈り。
茎は細く程良い固さ、曲がりくねっておらずそろっていて、
青々と食べ応え有りそうなしっかりした葉も多め、
穂も適度にあり香りも香ばしく・・。
いただいたロットのものはうさぎさんの好きな要素おさえてます^^
ただ、たくさん食べるということもあると思うのですが
お水を飲む量が異常なくらい増え、急激に体重も増加??(水太り?)

獣医師に相談後、一旦やめて様子を見るということに。。
諸症状は元に戻りました^^ホッ。

今年はワールドルー1番刈りでスイッチが入り、
おかげさまで今のところ、エレンズもUSもモリモリ中。
諸々検証の結果、Chouには申し訳ないのですが、
ワールドルー1番刈りについては、おやつ感覚牧草へと移行^^
1番刈りがおやつって不思議ですが、Chouの嗜好にそれくらい美味しい牧草だったようです


そうそう、牧草の消費期限について・・
意外と気にとめないものかもしれないのですが、
『開封後1ヶ月以内を目安に』と記載されいていることが多いのに
お気づきでしたか???
私は、全然みてませんでした^^;

どなたかにアドヴァイスいただいた
「ひとりうささんのお家は、3分の1くらいを残すところで思い切って見切り、新しいものを開封」
というのはそういったことだった、、

定番については1ヶ月以内にほぼ食べてくれていたChou^^、
飼い主の無知な点をフォローしてくれていたの。いつもホントありがとう。

2013102313_1f.jpg


最後に生野菜についてですが、
幼いころの写真では、食べっぷり良く摂っていましたが、
実は、ひととおりの味を覚えた頃からは有る程度の決まった量に落ち着いています

大体こんな感じで↓、朝夜の2回。
2013102314f.jpg

↑あしたば、セロリ、パセリ、ミント(新芽のところ)全部1まいづつ。
洗った後ヘルスウォーターのお水入れ(写真左側)に浸し癒してから、水分をしっかりきって^^
(しっかり洗ってしっかり拭き取る派です)

2013102316f.jpg
Chou



追加したChouグッズは、こんな感じでしょうか↓
グルーミングは日常のなかで負担なく・・
スプレーは以前使用していたOYKも利用しますが、
こちらのハーブタイプのものはChou好みのようでデイリーで愛用。
2013102317f.jpg

↑お水を浸していたヘルスウォーターは、
ある出会いから我が家にやってきました。
遥か彼方の地層から蘇った鉱物の力がお水を変化させるという安心のお水入れだそう。
お水はまだボトル派のChou、
いつか利用できるとまではお野菜を洗うのに利用させてもらっています。


つい最近みつけた、カットタイルも変化の一つかな
窓際などのはじっこを走るのが好きなChou。
笑って見ている年齢でもないような、・・まだいけるかも?なのですが、
ラグなどではカバーしきれないところに敷いてフォロー。
なんと洗濯機で洗え、張り直し何回でもok!

フローリングを危なっかしくつんつんしていたときよりも走りやすいはず。
嬉しそうに走ってる!^^↓ピンクベージュのがそれです
2013102315f.jpg

と、まぁ書き出していくと、
大きくはないもののたくさんの変化が常にありました
・・うさぎさんとの生活がそうなのでしょうか。
いや・・うさぎさんにとって、苦手なものは 匂い、そして変化。
変化もほどほどに^^;、Chouのペースを崩さない程度にと心がけ。
これからもその時々に合わせていけますように。

2013102318_1f.jpg

無知だった私たちに、多くのアドヴァイスを下さったかたとの出会いに感謝。

最後までお読み頂いて、ありがとうございましたChouumimin彼



ランキングに参加しています☆
もし、よろしければ↓ぽちっとおねがいします
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへにほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
関連記事
スポンサーサイト



| Chouのできごと | 01:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT