春の七草

この日に七種菜羹を食べると難病を逃れるといわれた事が伝わり、
日本では、七日の日に七草をいただいて無病息災を祈るという事ですが、
お正月疲れを癒すという意味のほうが現代にはあっているのかな。。





ということで、たくさん食べていた


七草粥の調理法・・
恵方に向かって清潔なまないたで、七草を七種類の道具(包丁、菜箸など)で叩き、
歌いながらつくるそう、が私はその歌を歌えないので・・・普通につくりました^^;

お正月残のチーズとローストビーフにバゲットとワインを添えておりますので、
あまり、この日の意には沿わない展開に^^;

まっいいか~^^
Chouはどう?と見ると

Chouは美味しそうにお野菜を食べてくれておりました(なぜか近頃キッチンです^^;)

umiminは、ン十年来の悩み「顔が凝る」を解決してくれたYTサロンへこっそり


スッキリしました~

帰りがけに、フジ街頭アンケートにまたまたキャッチ??

昔は、絶対にこういうのにpick upされない人だったのですが、
最近、ほんと多いんです><悩み有りそうに見えるんですかね^^;
映るのが嫌なumiminは、だいたいスルーします
帰宅すると

でも、今日はちょっとだけ立ち止まってお話しました。
アンケートの私の回答

あまり面白くなかったのかな・・解放されました^^
でもほんとのことなんです。
気づかないくらいの心配りは嬉しいですが、
気を遣いあうのって苦手かもしれません。
なので*^^*
さてっ!^^癒








- 関連記事
-
- Chouちかごろ気になりません ・・
- 春の七草
- 今年の抱負
| Chouのできごと | 23:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
umimin(07/25)
umimin(07/25)
まるさん(07/23)
Corona(07/23)
umimin(06/17)
うさぎのピットの相方ai(06/17)
umimin(06/16)
umimin(06/16)
umimin(06/16)
ゆた(06/16)
asukarabi(06/16)
トドコロ(うさこママさま)(06/16)
umimin(06/15)
umimin(06/15)
umimin(06/14)
アリリン(06/14)
トドコロ(06/13)
umimin(12/27)
hira(06/14)
umimin(04/25)