fc2ブログ

choux a la creme

初めてのうさぎさんをお迎えしたら ・・・☆始まりました!

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Trees of Hope



日々の戦闘?^^でメゲがちな私たちは、きっかけ毎に何かとエスケイプを計画します。
結婚記念日もそのうちのひとつで、毎年、どこかしらへ出掛け、
リフレッシュしてヴァイタルを保持しつつ・・舞い戻って頑張っておりますファイト


とはいっても時間の隙間を見つけてですので、
クリアな空間の中で、美味しいものを食べて良質な睡眠を味わってくるだけです・・
それでも、貴重な一日になります・・

外野はだいたいいつも、子作りヴァカンス?と囃しますが・・
一日きりのホリデイでは到底無理でしょう^^;
以前、信頼している友人のドクターとのお話しで・・。
子作りタイミング・・
男女に特別な問題がない場合について言えることは、
男性の心身体力のコントロールが要なのだと!
雰囲気を変えたり、計算したり・・それ以前の考え方として、
移動を伴う旅行は計画せず、一週間くらいとにかく「寝る!」それが一番だそう
・・なんてことを教えられましたので、
子作りを理由に海外旅行計画を狙っても、なかなか出来なくなっちゃいました。。

お話はズレましたが・・
昨年はこちら
1125015.jpg

今年はこちらです!^^
112507.jpg

毎年、ブライダルなどの思い出の有るところへというわけではなく決めるのですが、
なぜ今年はこちらかと申しますと・・・
今年私たちは、ライフスタイルに変化がありました。
ネザーのChouという男のこが、家族に加わり、
お互いに居心地良く負担無く・・・より一緒に居れる方法を模索中・・
ということで!一緒に宿泊Okの宿も探索中。
もう少し大人になって落ち着いてからになるとは思いますが、
いつか行けたらいいな、と^^・・・ どうせならと・・・
夢かもしれませんが、可能性の少しをイメージしてそんなところを下見しております。。

そうなのです、こちら宿泊Okかも!?の数少ないひとつです^^

↓ネザーランドドワーフのChouです
うさぎです*^^*
1125016.jpg
お迎え日の翌日の朝の様子!
7ヶ月目を向かえ随分大きくなりました。





エントランスの落ち着いた印象のツリーには、チャリティボールが飾られておりました。
この空間にいるかたの願いがきらきらと輝いています。。
1125013.jpg

お部屋には、Anniversaryのノベルティがありました^^
大好きなショコラ☆
112502.jpg

シンプルで使いやすい配置、木のぬくもり・・・
気に入りました!
1125010.jpg


112508.jpg


112509.jpg


今年の記念日は、キラキラしたものではなく、実用的に長く着れるものをと・・
この日までとお願いしていたものをお散歩がてらに出掛けピックアップしてきました。
1125012.jpg

丸の内仲通りは既にクリスマスのイルミネーションが輝いております。。
112503.jpg

お店の方からもギフトを頂き・・感謝。。
お部屋に戻り、着替えて
1125017.jpg


今回は、折角なのでとヘイフンテラスです^^
ホリデープログラム開催中で、お得に味わえました。。
生まれて初めて、赤いバラをもらいました*^^*
112506.jpg


一旦お部屋に戻り、皇居を望めるプールデッキがあるというフィットネスセンター
時間がぎりぎりでしたので、利用は明日朝か次の機会にと。。
112504.jpg


ピーターバーでひと息。。
コスモポリタンは、もう少し・・^^;でした。。
ファン急増中のウイスキーの品揃えはまぁまぁです^^
1125011.jpg


朝です*^^*
たくさんのリフレッシュの源とともに!

112505.jpg


1125014.jpg

ひとつづつ、私たちもチャリティボールにメッセージを記しツリーに結び、
現実に戻りました。
112501.jpg

今年は、喧嘩無く過ごせて良かったね。
また引き続きよろしく。頑張ってください。←いつもの彼の言葉で明日からまた一歩です。

ありがとうございました^^



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
スポンサーサイト



| 旅うさ fu | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初☆うさフェス&初代ゴールへの瞬間!

晴れ

私たちにとって、初めてのうさフェス!
開催日2日めの今日も、福袋企画はあるということで、
頑張って9時半に会場へ到着しました~^^
横浜産業貿易センタービルの1階が会場です!
ビル直結のパーキングは既に満車
同日、様々なイベントの貸切や、
横浜国際マラソン警備と規制の為、
近隣パーキングは利用できなくなっており焦りつつ、、、。
以前、利用したことのある中華街入口のTimesはOk・・よかったぁ~。。
ほっとして、ようやく入場です^^

11152.jpg

黄葉する銀杏が朝の陽射しにあふれ良い日和になりそうです!
11151.jpg



さてさて、入場整理していただきながら、順調に会場へとすすみ・・
Chouを連れて来れば、やはり良かったなぁと思わされる企画仁驚かされます!

福袋の交換に、ウーリーさんブースへGO脇へ目をやると、
うさカフェが
11154.jpg

11155.jpg

11156.jpg


メーカーさんプレゼンツの豪快な試食も!
愛兎さんたちがご試食されております~♪
11157.jpg


Chouの代わりに試食?! 美味しい~
11158.jpg


設置スタジオではお正月&クリスマスヴァージョンで撮影されておりました!
傍から見せていただいているだけでも楽しい撮影風景でした*^^*
11159.jpg


ウーリーさんのブースにはこうさぎちゃんも参加うわぁ・・・可愛いなぁ・・
11153.jpg


レジの混み具合を見て、お買い物!
111516.jpg


常に聞き耳を全開にしていなければ、
各メーカーさんのお得プレゼントの整理券配布のアナウンスを聞き逃してしまいます!
・・・ほとんど聞き逃しており、遅ればせに行列の最後尾にようやく辿り着くと、
「すみません終了です」^^;;(苦笑)
もっと前もって情報を収集して置けばよかったです・・


吊り下げの案内プレートが無い事や、会場図の配布も無いので、
正直、もたもたしてしまいました苦笑い


そろそろお昼モードな彼
早めのランチタイムをとって会場へ戻ると・・

楽しそうに日向ぼっこする愛兎さんが見られ・・
111510.jpg


目の前の通りは、歓喜を待つ人たちがちらほら ・・
111511.jpg



さてさて!
111512.jpg


会場は熱気むんむん^^
主さまのお気持ちでいっぱいのお衣装で、愛兎さんがお披露目されておりました!
111513.jpg


アピール上手なうさぎさんに歓声が沸き上がります!
1115142.jpg


素敵な工夫やアイデアに驚かされながらあっという間のひと時でした~!
111515.jpg


お衣装は、テクスチュアやディティールの拘りに加え、
うさぎさんの着ごこちまで考えて作られたものばかりで
どなたが大賞でも、不思議ではないほど。。。
審査も難しかったのではないでしょうか。

楽しませていただき、本当にありがとうございました。
参加された主さまとうさぎさんには、ひとときのお礼をお伝えしたいですね・・

うさコレの会場を後に、
目的を果たし終えたということもあり
ブレイクタイムへと・・・

途中、ラビットショーを見学し、
111517.jpg 111518.jpg

外へと・・
ナイスタイミングで、こちらもいよいよな瞬間のようです!
111519.jpg


111520.jpg

高橋尚子さんの解説の声とともにゴールをまつ音楽が!
心臓が高鳴りますー!!!!
1115232.jpg

きゃ~~!
帰宅して確認したら、かろうじて写っているではありませんか!!!!!
111524.jpg

このときは、あまりの速さに見逃してしまったと、とぼとぼと。。。
111528.jpg


がっかりしながらようやくのひと息でした。。
111527.jpg


横浜は東京から近い場所ですが、
ちょっとしたトラベルスリップな気分になれるところが大好きです。。
晴天の日は本当にきれいな空が見られリフレッシュできますよね^^
この日の山下公園は海風もやわらかく、風景も良かったです~*^^*
うさフェスの帰りに、うさんぽされているかたも多く見られました。。
111521.jpg

111522.jpg

111525.jpg

111526.jpg


本当は、16時~のBest in Showを見に戻ろうと思っておりましたが、
Chouの顔を見たくなったので、早めに食事をすませて帰りましょうと、
お決まりですが、中華街へ向かうことに。。
111530.jpg


おなかいっぱい~、とそのまま家路となるはずが^^
折角だからと、その場所から車で15分くらいだという
しっぽさんの横浜店へ立ち寄ってから帰宅しました。。

お店は、落ち着いた感じで素敵な空間!!
竹内まりやさんのBGMがハッピー気分な恵比寿店も好きでしたが、
こちら横浜店は大人な感じ、エンヤさんの声に癒されながらのお買い物です。。。
111529.jpg

ただいま~
ウーリーさんの大満足の福袋2000yenの中身はこちら!
*りんごチップ(マルカンさんの300yenくじで)と壁紙シートは違います(割引買い)^^;
111531.jpg


混雑模様を想定して、お留守番係りとなったChouへのお土産。。
ごめんね^^;
111532.jpg


もうひとつお知らせがあるよ!
お迎えするはずだったのに諸々でNgになっちゃったChouの弟君!
Chouの小さい頃に似てるね☆
表紙だよ~♪^^
111533.jpg


今月発売うさくらにもモデルちゃんで掲載されていたよ~
111534.jpg

先行発売のにんじんさん、どうどう?^^
111535.jpg


興奮冷めやらぬ日となり、記事更新が遅れてしまいましたが、
長いこの日を最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。。
このように丸一日、自分達の好きなことだけで過ごせた休日は貴重なものです。
愉しませていただいたうさフェスへは、
来年行けたら、今度は必ずChouと一緒に遊びに行きたいと思います。

Choujumee☆faceA208aR

主催者の皆さま、、盛り上げてくださいました関係者の皆さま、
ありがとうございました。
来年も、多くのご提案、楽しみにさせていただきたいと思います。

ところで、もし東京でこのようなイベントが開催されたらどうなのかな??とも
想像しています^^
12月には、業界初の牧草イベント「Hay Hay Festival 2009」が、神戸で開催されるそうですが、素敵なうさ飼いさんがどんどん増えて、地域地域で展開が出来ていくといいですね~!

にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

| 旅うさ fu | 23:59 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋の紅葉 ・・

紅葉木

きのう木枯らし1号が吹くとも知らずに、群馬渋川へ紅葉を見に行ってきました*^^*

私達のプチ休暇の好みのスタイルは正反対で、
効能と風光を求める温泉派彼さん、気軽にリフレッシュ!都心ホテル派umimin。。
ただ、Chouをお迎えしてからは、週末の過ごし方の変化で
何れもこのところご無沙汰でした。。

ちょうど祝日ということで、温泉がてらの紅葉を見ようかと(←ん?がてらが違うような??^^;)
日帰り出来る近場へ、温泉派彼さんと出かけてまいりました。


伊香保 ・・寒かったですぅ~

でも、まだかなぁと思っておりましたら意外に綺麗な山々、
1103k15.jpg
黄葉、紅葉の木々
1103k1.jpg


石段街、湯元通りをあがると かじか橋(川沿いに ちらほら白いのは、積雪です)
1103k7.jpg


こんなお店もあるんですね^^
1103k2.jpg


季節の風景は、見方もそれぞれですが、
空を見上げて眼に入る葉脈や木漏れ日も好きです。
1103k9.jpg

1103k8.jpg

秋の陽差しと冷たい風は、春とは違った風情・・
1103k4.jpg 1103k6.jpg 1103k3.jpg


飲泉所です^^
1103k10.jpg
旅うさfuぐぴっ

源泉の湧出口
1103k12.jpg

ベルツ博士像
1103k11.jpg

さりげに俳句ポスト^^
1103k13.jpg

そして、私達も源泉、黄金の湯に入らせていただき、
石段を登りつめた正面の蕎麦処睦庵さんでお蕎麦を頂いて帰ることに!

うかがった古久家さんは、日帰りでお湯が愉しめますぽかぽか
1103k14.jpg

琴の響きに癒されました~
1103k17.jpg


おそくなっちゃった~!!!
今年初めての積雪を見て、うるうるしてしまい帰宅が予定時間を過ぎてしまいました・・
さらに、渋滞!

Chou、どうだろ。

ただいま~~^^;
11045.jpg
おかえり


ペレットをあげようとお皿を出したら、すごい勢いで上ってきてしまいました


なんか、怒ってるかも?
11041.jpg
早く帰るっていったのに。。


11047.jpg
あと、忘れてることありますよっ umimin


ごめんごめん、渋滞とかがあってね ・・^^;
えっ、なにかな・・ 忘れてること???


11044.jpg

ほんと、予想外でごめんね!
でも、牧草とかたくさんあるのに??^^


11042.jpg


11048.jpg
ほっ やっと落ち着きました・・



彼umiminほんとほっ
ところで、忘れている事って何だろ。。。

Chouふんっ


にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

| 旅うさ fu | 19:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おやすみ楽しかったですね ・・



連休は、ちょっと遊びすぎたかなぁ・・Chouちゃん
思えば、毎日お相手してもらってしまいました^^;
今日はおくつろぎの日にしましょうね!

あら葉っぱちゃんに居てくれるようになりましたね照れ笑い
09233.jpg
( ・・)

まわりますね~目
09231.jpg
(くるりっと ・・)

おやじさんになってる^^;
09232.jpg
(ぽりぽり~)

私たちが比較的お家にいる連休中は、ず~っと落ち着かなかったのではないかなぁ ・・



夜


お休み最後と言うこともあり、夕方から彼umimin いってきます^^
Chouちゃん、少~しお一人タイム リラックスしてくださいね~

到着!山下の火龍園さん
東京ミッドタウンにも出店している世田谷がほこる中華のお店もぐもぐ
先日は、チューボーですよ!に登場したそう・・

09234.jpg 09235.jpg
旅うさfu岩牡蠣や上海蟹を目にし、秋だね~と舌鼓み枯葉

こちらは、国産のスパークリングの品揃えがよくて、グラスでもいただけます
私たちは、生牡蠣を甲州産のスパークリングとともに!クリーミー

09236.jpg
旅うさfu上海蟹は、甕出し紹興酒とともにいただきました~


話題は、Chouのうさんぽ話につき、早く帰りましょう~と、
NHK 白州次郎さんのドラマに間に合うように帰宅^^

家路を急ぎデザートテイクアウト^^
09237.jpg
旅うさfuこちらのマンゴープリンは絶品なのです!
連休最後の美味しいものご褒美☆

ただいま~

Chouの様子はいかが??
09238.jpg
(おなかすいたのでちゅ)

マイペースですね^^よかった

5日間お相手してくれてありがとう
明日から、またお仕事頑張るからね~

にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ にほんブログ村 うさぎブログ 子うさぎへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

| 旅うさ fu | 23:54 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

葉山町・森戸海岸

朝

08163.jpg
おはよう umiminまだいる)

umimin おはよう。
ゆっくりお出掛けします~

少し前までは、
気軽に行ける材木座や逗子海岸もいいなと思っておりましたが、
お年頃的なことから、、、、汗
落ち着いた森戸海岸へ参りますね♪だからそんなに混まないの 車
08161.jpg
(そうでちゅか)
08162.jpg
(はやくでかけたほうがいいでちゅ、じゅうたいちまちゅよ)

umimin はいはい、いってきますー。


海
好きな海は昨年はじめて見た四国の海。
あとはニース、ハワイ島、ヌサドゥア、久米島、若狭、
どこでも大好きなんですけど ・・・
春夏秋冬、海から望む空が好きなのです。
だから、海には入らずの変な人になります。
08164.jpg
お陽さま、いい気もちだぁ~やきそばBEER 

08168.jpg 08167.jpg 08166.jpg
森戸海岸は静やかでおすすめです。

彼持ってないけどヨット好き。
いつも立ち寄る近くの葉山マリーナへふらリ。
なんとど真前にマンション 公開されてましたにこ

081610.jpg
081613.jpg
いいなステキ~

いいないいなハート

081611.jpg
葉山翠邸からみる葉山マリーナ正面



日暮れ
マリーナ近くにある三浦の幸を食べさせる魚やさんがお休みだったので
08169.jpg
アイスの盛り合わせを食べながらdinnertimeを待ち
はやま亭さんでしらす丼丼ものを食べて帰ることに。

081616.jpg
( 旅うさfu ここ はやま亭さんでは、係留しているヨットを眺めてお食事することが出来ます)

081614.jpg 081615.jpg 081612.jpg
( 旅うさfu 雲が少ない日は富士山も望めます)

umiminChouちゃんご飯食べてるかなぁ。
081617.jpg
ん?
車 ~~ もすこしで帰るからね~ お留守番ありがとね~!

にほんブログ村 うさぎブログへ にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
にほんブログ村 うさぎブログ 子うさぎへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

| 旅うさ fu | 23:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月夜野のほたるの夜

 
夕日

月夜野では、ゲンジ蛍、ヘイケ蛍など4種類のほたるさんがみられます。
流れ星のように目の前を過ぎていくほたるさんや、
シャボン玉のようにふわふわと
はかなげに夜道をナビゲートしてくれるほたるさんなど
1週間のはかなさをものともしない幽玄さで迎えてくれます。


私たちが、月夜野の蛍を見に行くのは、今年で3度目の夏になります。
初めてのおととしの夏は、6月下旬でした。
地元の皆さんが迎えてくれる明るい会場の入り口から先は、
すぐに自然一体の風景となり、
蓬の香りやつゆくさのみずみずしさ ・・そして澄んだ空気に癒されました。

こちらに一歩足を踏み入れた最初の夜、
月夜の空に、満面の蛍がひろがった瞬間は、眼下に舞いおりた幸せに、
言葉に出来ないほどのときめきと感動を経験したのでした。

子供の頃の回想や ・・・
当時、少し前に見た「ラブストーリー」という韓国映画
蛍のシーンと重なったり・・
いろいろなのですが。
こんなところが、まだ日本に残っていたこと。
おどろきました。
なぜかしらこころも澄んで感謝の夜になりました。

で、くせ??になってしまった私たちは毎年この時季になると
どちらからともなく、
「蛍 ・・・」
と蛍計画を。

だいたい夕方くらいの到着予定で出かけ、
地元の幸を、夜ご飯にいただいて、
20時くらいを目処に現地に向かいます。

今年は、どこでも行ける旅うさfuも一緒に!
Chouお留守番ごめんね。。)

車びゅーん
関越自動車道では、三芳サービスエリアがおすすめ。
清潔で、綺麗なトイレには、控え室のようなお着替え室があるのには、驚き
スターバックスもありますコーヒーブレイク 
こちらでひといき後、いざ!

夜

夜ご飯ご飯今年の幸は、
だんご汁が楽しめるという情報を彼ひらめき

沼田に立ち寄り、「姫本」さんへうかがいました。
07113f.jpg

07118f.jpg
(ふるさとセットは、だんご汁に炊き込みご飯と刺身こんにゃくで\1,000)

せっかくなのでと、こちらもいただきました。
07119f.jpg 071110f.jpg
(天然の鮎は1尾\800  まいたけのてんぷらはお塩いただきま~す)

07114f.jpg
(だんご汁は有名なのでこんなラリーもあるのです)
沼田の推奨店はこちら

姫本さんには、姫ちゃんというわんこもいましたよ~。

ごちそうさまでした。

さてさて、ようやく暗くなり・・。
いよいよ。
ホタル


蛍はこちらを頼りに散策ながらに。。。
07112f.jpg

07117f.jpg

07111f.jpg

07116f.jpg

ここから先は、
蛍さんの為に、ライトやフラッシュは厳禁。
なので残念ですが ・・この辺で。


少し遅れてうかがったせいか、例年ほどの一面の乱舞は見れませんでしたが、
水流や夏草の香りには、心身湧き上がり良い夜になりました。

帰りに立ち寄った上毛高原駅には
07115f.jpg
(地元の小学生の皆さんの作品が展示されていました)

Chouお留守番ありがと。
旅うさfuナビありがと。
彼いろいろありがとう。

来年もご縁があるといいですね ・・ほたるさん。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

| 旅うさ fu | 23:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |