fc2ブログ

choux a la creme

初めてのうさぎさんをお迎えしたら ・・・☆始まりました!

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Chouプロジェクト

umiminお久しぶりに、ダイスキなシュー記事?!です

先月のこと、いつもChouと一緒にお世話になっている青山ウエストさんへうかがったとき。
2011051404f.jpg

『シュークリームプロジェクト』について知りました。
被災者支援の一環として、シュークリームひとつにつき40円を義援金として寄付するという継続支援です。

Chouの名前の由来にもさせていただいたシュークリームをはじめ、
クリームパフ・ゴルゴンゾーラ・エクレア・ハーフ&ハーフが対象です。
2011051405f.jpg

この日は、シュークリーム2個とエクレア2個をテイクアウトし、
カフェでシュークリームをいただいたので40×5=200円。
きっと、その誰もが幸せな気分になれるといってもよいカスタードたっぷりのウエストさんのシュークリームをいただくことで、そのなかから小さくも支援となる!微笑ましいことと賛同しました。


同じくこちらは、ラ ブティックドゥジョエル・ロブションさんのシュー。
2011051403f.jpg

先日、休日のブランチ用にバタールを買いに出かけた際のこと。
100円の義援金をされたかたお持ちください。と書かれてあり、瞬時に100円をボックスへ。
いただいてきました・・以来うかがうたびにいただいてきています。
クリームの入っていないシュー生地にお砂糖がふってあるだけのものですが、
レストランなどでたまについてくるくらい、お店には並ばないシンプルながら美味しいシュー。

皆さまのお近くでも、見かけられるかもしれませんが、
近頃、いろいろなところで、シュープロジェクトに出会っています。


お話からそれますが・・・
このとき、目に留まったこちらのパン^^
2011051402f.jpg

ビションといいます、かわいいですよね♪
私のダイスキなワンちゃん、ビションフリーゼにちなんだお菓子だそう。
表面の印象がビションの毛をイメージしているそう
中にはやや濃厚めのクリーム。フランス菓子な甘酸っぱい感じの美味しさでした。


さてさて、
つい心惹かれるものには、目をうばわれてしまいますが、、^^;;
シュープロジェクト!でした☆


最後は、
ラデュレさん

被災地や、液状化などで被害を受けている場所に関わる近しいかたや、
お住まいになっているご友人が在るかたは多いと思いますが、
私も、宮城、岩手、福島、茨城、千葉、と何人か気がかりな友人がおります。

先日、福島と、茨城の友人が上京してまいりました。
ふたりと会うのは、震災以来はじめて。
震災後は、何度か現実的ではない(ショコラや紅茶、アロマなど^^;)物資をお送りしつつ、その度に電話で現況について話してはいたものの。
実際に会える日をずっと願っていました。

ひとりは、お嬢ちゃまの進学のこと。ひとりは、関東でのマンションの購入検討の為。
そんななか、どこかで是非軽いランチの時間を持ちたいということになりました。

どこにしようか。
表参道の夕暮れに、夜のような暗さの不安を感じたと言っていた知人。
大好きなフレンチレストランがクローズしてショックだったという後輩。
六本木の人の少なさに驚いたという噂?!

その日にもよるのでしょうが、東京都心の顔は、いま様々です。
もともと都心中の都心の暮らしが長くあって帰郷した彼女たち。
前向きな気持ちをよりレベルアップできるところ・・。

やっぱり、比較的日中に人波がある銀座。
非現実的なところ。軽い感じ。
ラデュレ銀座三越店になりました^^

以前の大変な列は夢のようで、いまは普通にお席に着ける来客数が良い感じです。
(現在コースメニュー利用のみ予約が可能です)

変わらぬ装い、久しぶり感のみじんもない3人。
軽いコースメニューを楽しんできました。
お魚かお肉&パティスリー&ティー
パティスリーは、パリにいた頃(ん十年前^^;)を思い出させるお菓子を選びたい!

と、もちろん、こちらを↓ この日はよりパリらしい色のお味のタイプでした!
ルリジューズ(シュー生地のお菓子・シュークリーム♪)
2011051401f.jpg

パティスリーが運ばれ目にした瞬間、空気の色がドラジェ色にかわるのです
美味しいものの力や空間が人に与えるものってすごいですね。

大変な中、キレイなもの、美味しいものを維持してくださっている産業は、
それだけでプロジェクトなのだな、と思いつつ。

この日揃った3人は、少しだけバブル時代の風を浴びた世代。
今となれば、贅沢だったとその頃に顔を赤らめることもありますが、
ロワイヤルのお店で、おしゃべりしたあの頃の想い出があるから、
美味しいものを味わうことや、心地よい香りにつつまれるだけでも、
十分に気持ちが和らぎ幸せになれるのだと思いました。
帰るときには、みんな元気いっぱい。
パワーアップした笑顔で、昔のようにバタバタと(笑)
それぞれに帰って行ったのでした。


節電や、モノを大切にすること、被災地ボランティア・・・などに加えて、
まずは、自分が元気になってパワーの源をひろめていくことにも、
恐れず積極的になっていいのかもしれません^^

人それぞれに幸せのステージが違うように、
置かれている現実のなかで何を望むかはその人の自由。
先行きが不安な今だからこそ、自由に前を向いて、
様々な計画や目標にチャレンジして良いと思います^^

と、その日そんなことを話しながら
反対にパワー共有させてもらい、再確認してみた私でした

我が家もChouプロジェクト!
私たちなりに、私たちの状況下でできること。
引き続き頑張りたいと改めて前を向いて。
2011051406f.jpg
Chou



今週末からとりいれていることのひとつ^^(まだまだ未完成ですが。)
我が家で、出来るだけ電力を消費しないで過ごす場所をつくりました
家にいると、どうしても電気を使うもの・・。
バルコニーの一部に、使用していなかったテーブルを出して、
休日は、ここで本を読んだり、勉強したり、PCなど・・食事したり・・
大体をすごせるように。
特別なものは用意しませんが、夜用に充電式のキャンドルは手配して^^
2011051407f.jpg

シューをつまみながら・・・
ランチからティータイムを超えて!?
2011051408f.jpg

家で過ごすことを想像してみたら、思ったよりもなかなか良いもの。
楽しみながらでこそ、継続的に出来ることをひとつづつ。
ここは、お天気具合にもよりますが、出来るだけ活用していきたいと思います。

そろそろ、じめじめしてくる季節。
変化するクールビズの期間延長や、環境の調整には十分お気を付け下さいますよう。
皆さま、愛兎さんとともにくれぐれもご自愛くださいChouumimin彼



にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
スポンサーサイト



| choux a la creme | 14:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美味っ!

きのう

風邪の引き始めは、睡眠が大事だと、
先に寝室へと追いやられた?私ですが、その後のChouはというと
おくつろぎのご様子で・・・^^ 
12091.jpg




そうはいってもと起床ふむふむいつものように、にんじんの葉を洗った後の水分を拭き拭き・・・
jumee☆oh1b
12092.jpg
ニョロニョロ

いつもの事ではありますが、なんと美味しそうに食べるのでしょううわぁ・・・

それではと私も。。
風邪見舞いのお土産に買ってきてくれた彼のー・・んなわけないので^^;
昨日、自分で部屋篭りを想定し買っておいた明治屋さんの8個入りシュークリーム
12093.jpg

うまっ

カスタードたっぷりで、栄養ついたかな*^^*
当たり前のことですが、美味しいのは良い事ですねー。


今日は、随分寒いようですが、皆さまも、お風邪には十分お気をつけください!
fight頑張るぞ。おーっ。

にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

| choux a la creme | 19:34 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

横浜山下町 HOTEL NEW GRANDさんのシューアラクレーム

momo-きのう

横浜に来ております!

HOTEL NEW GRAND
山下公園通りに沿ったこちらのカフェからは、
数分前は、歓声に沸いた横浜国際マラソンの沿道が見えたようです^^



Chouは来ていないのに、シューアラクレーム・・・^^;
11162.jpg
旅うさfu


昔懐かしいバタークリームのお味は、港町・・ならではな香りを感じます。
11163.jpg


11月も中旬に差し掛かり、もうクリスマス!
11164.jpg
トナカイさんにのって、どんな願いを追うのでしょうか^^


ツリーを見比べる輝きの季節になりましたね。。
11165.jpg


シューアラクレームとともに、味わった横浜のひとときでした^^


にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

| choux a la creme | 23:59 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白金台 ラ ファリーヌさんのシューアラクレーム



おでかけ 来月の2日で6ヶ月をむかえるChouに何か良いものないかなぁ ・・


umimin以前の住まいの近くにやってまいりました!

ちょうど2ヶ月ですね ・・。
のときにご紹介したLa Farine(ラ ファリーヌ)さんの前を通ると・・

09x.jpg

Oh~♪焼きたてマドレーヌだぁ
と誘われ・・


Chouよりお先にお土産を買ってしまいました^^;
*マドレーヌは既にお品切れでした ・・
0926C1.jpg
シューアラクレームと栗のロールケーキ
*以前ご紹介したはちみつロールケーキと栗のロールケーキはスポンジが違います、バター不使用で素朴な感じで甘さ控えめ

0926C2.jpg
やや小さめの素敵なラッピング!
*こちらのシューアラクレームは、アーモンドパウダーが効いた固めの皮とカスタードクリームの上品な舌触りが特徴♪


そしてそして通りの向こうを眺めると
以前よくうかがっていた利庵さん
umimin 実は、お蕎麦が大々好きです
ランチにいたしましょうと田舎蕎麦をいただいて参りました
*食べてばかりです ・・実りの秋ということでお許しください

092611.jpg
09262.jpg
出汁巻き玉子をいただきながらお蕎麦が茹で上がるのを待ち ・・
だいたい、田舎蕎麦で 鴨せいろをいただきます^^
*お蕎麦の種類は変更できるのです^^


ごちそうさまごちそうさまでした!


そうそう

Chouへのギフトはこちら
09263.jpg
チワワちゃんなどのグッズのお店^^;なのですが、
Han nari白金台店openでついつい^^;です
素敵なお品がたくさんのお店でした

うさぎさんのChouには、ちょっと失敗したかな~^^;
反省中の中身はまた次回 ・・


夜

どうかなぁChou
09264.jpg
jumee☆a

にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ にほんブログ村 うさぎブログ 子うさぎへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ 人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

| choux a la creme | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

麻布十番 ポワンタージュさんのシュークリーム

(このところ色々ありましたが、
おかげさまで、4月2日生まれのChouは今日で4ヶ月をむかえました)
はふーの日でちゅChou


jumee☆HappyBirthday1Lバースデーということで(?
シュークリームポワンタージュさんのシュークリームをテイクアウト

こちらのお店はブーランジェリーといえども、
ペルティエで修行をされたり、イタリアで修行されたりというご兄弟がご提案!の
本格派なクッチーナも味わえるお店。
パンは勿論(石田純一さんがかつて東京で一番美味しいバゲットと絶賛)、
お惣菜やスイーツも大満足のお味でよく利用させていただいていますumimin

さて、シュークリーム
カスタードと生クリームは8対2の割合だそう。
0802c1.jpg
Chouくんくん少し濃厚なクリームが特徴でちゅ)


今夜はさわやかなホワイトビールヴェデットと共に
いただきま~す。
0802c2.jpg

Chouちゃんおいしいごちそうさまでした

Chouどういたちまちて。これからもよろちくでちゅ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

| choux a la creme | 22:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

青山ウエストさんのシュークリーム

夕日
Chouの生クローバーと生イタリアングラスを買った帰りに、
青山ウエストさんへ立ち寄りました。


昨年新装されてきれい。
とっても素敵です~スマイル!♪stereo 
0720c1.jpg

シュークリーム
この時季、お持ち帰り出来るのは17時まで。
ちょうどぎりぎりな時間
ではでは、ティールームでいただいて帰ることにコーヒー

こちらがカスタードたっぷり至福のシュークリームおいしいラブ
0720c2.jpg

まんまるで、
0720c3.jpgiy0UyFhY2.jpg



命名Chouのもととなった大好きなウエストさんのシュークリーム。
「Chouちゃんはじめまして」の印象と同じなのはシンプルなまんまる、
そしてちょっとおおきめなのが特徴。
青山ガーデンのテラス席は、ペットさんOK
もう少ししたら、Chouちゃんご一緒にどうでしょうか???

にほんブログ村 うさぎブログへ にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
にほんブログ村 うさぎブログ 子うさぎへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

| choux a la creme | 22:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

広尾こうべやさんのシュークリーム

夜

お散歩の帰りに、
シュークリーム好き思い出

今日は、私の思い出のシュークリーム。
神戸屋キッチン広尾店さんです。

まだ外苑西通りに向かいあってお店があったころのお話。。。
だいぶ前のそんな頃は、本当にお財布がさみしいときもありつつの頃で、、、
どうしてもどうしても、栄養満点(!?)のシュークリームで
こころを満たすべく ・・・。
通りの先のマンションから横道し、
幾度と通わせていただきました照れ

160円を握り締め。

07109.jpg
カスタードたっぷりのこちらがなんと160円なんです。

071010.jpg
変わらぬ美味しさ。

彼 umimin半分こして。
ごちそうさまでしたほっこり♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

| choux a la creme | 23:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デリベイク明治屋さんのシュークリーム

おはようChou
0629asa2.jpg

0629asa1.jpg
(だいえっとはやめたのでちゅ もりもりなのでちゅ)

週末、うさぎのしっぽさんへChouグッズの補充にいってきました~
ちょうど町田店長さんとお話をすることが出来て、
Chouのぽっちゃり具合の話題に ・・・。
(町田店長さんは、うさぎさんの本をたくさん監修されているうさぎ界のオーソリティ)

すると、
人間でいうところの、小学生にダイエットさせるようなものだから、
生後1年くらいまでは、人間の方がコントロールしないで、
しっかり食べさせていいんですよ!にっこりフラッグ
と教えていただいたのです。

ということで、一転し、今朝からは
彼もりもりだぁ~
umiminホッ
Chouもりもり
となったのです。



夜

で、私たちも、もりもり?!
シュークリーム
本日のシュークリームは、
広尾の明治屋さんでお買いもののときに、
いつも ついついの ・・シュークリーム。
デリベイク明治屋さんのシュークリームです。
0629asa4.jpg
(パリのギィサヴォアでいただいたプレートにぴったり~)
と少しグレードを上げていただきます!♪stereo
0629asa5.jpg
たっぷりのパウダーシュガーとプレーンなカスタードクリーム、
そしてシンプルなシュー皮があきない美味しさなのです。。。

ごちそうさまでした。今週もがんばろー。

| choux a la creme | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クドウさんのシュークリーム

朝

おはようChou

あれっ
06252.jpg
ちょっと ・・
06253.jpg
ふとっちゃった??(おくびの後ろに段が ・・)
06254.jpg
えっマジでちゅか
むしゃむしゃもいいけど運動しなきゃ。
06256.jpg
(かけっこかけっこ)

しばし 悩むChou
06255.jpg
( ・・・)


夜

おみやげ 
クドウさんシュークリームだよ~

06258.jpg
(クドウさんのしゅーくりーむはおさけのきいた しっとりとしたたいぷなのでちゅ)

原材料やレシピにも本物をもちいて、
歴史文化とともに 可憐な華やかさが魅力なのがクドウさんのお菓子。
銀座で近くを通ると、立ち寄りたくなるお店なのです。
ショーケースでは、ひとつひとつが控えめな品格とともに並んでいます。
こちらのシュークリームは、中のクリームに洋酒がきいていて
そのせいかシュー皮もしっとり。
お菓子の息づかいを大切にした個別包装も素敵です。

062510.jpg
私達はこんなふうに美味しい
06257.jpg
(wth プロセコ ロゼスパークリング泡 )

美味しいひとときごちそうさまでした。
(ChouはダイエットちゅうなのでがまんちまちたよChou

| choux a la creme | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

青山ガーデンでハーフシュー

あちこちでさすがに、のどが渇いたね~と
陽が暮れて遅くなってしまうけど、少しブレイクコーヒー

ウエストさんの青山ガーデン店でひと休みひと休み。
こちらのお店は駐車場があることから、
割と便利に利用させていただいています。
ガーデン限定メニューというのがあって、
私が好きなのは、ホットケーキホットケーキ
テイクアウトには、ソフトタルトを2個(ささやか~)買って帰ります。

そしてなんと言ってもこちらの代表のお菓子は、シュークリーム
しかし、な、なんとも・・残念 売り切れで本日分終了でした。

気を取り直し、
甘いもの甘いもの!

パーラーメニューにハーフシューというのをみつけました。
お店の方にうかがうと。
生クリームとカスタードのハーフシューだそう。

考える
ではでは、こちらにいたしましょう。
実は、umiminは、生クリームが苦手。
でもだいじょうぶ。彼生クリーム担当がごっそりと
残ったカスタードの部分をしっかり頬張らせていただきました~。

こちらが、「ハーフシュー」
0613chu.jpg

コーヒーをたっぷりいただいて、
店内の装花に癒され ・・・
ごちそうさまでした♪

おすすめのお店です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

| choux a la creme | 23:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |